よくあるご質問
下記ページにも様々なお役立ち情報を掲載しております。よろしければこちらの情報もご覧ください。
よくあるご質問 トップ 6
Q : 1日コース、半日コースの違いは何ですか?
- 1日コース、半日コースの違いは何ですか?
1日コース(小歩危コース・徳島エリア・ランチ付き)
日本一の激流を下る。日本最高峰の激流、小歩危峡の大自然の中でのランチ、ボート遊び、川遊びなど 1日かけて非日常を体感できるコース。所要時間:8時間 コース 約9km 激流レベル4(max 5)
日本一の激流区間、おだやかなせ瀬、ゆっくりとした流れ、河原で食べるランチ、川の優しさから激しさまで、雄大な自然と共に1日を満喫できるツアーです。
半日コース(大歩危コース・高知エリア)
大きな激流4つ、ボート遊び、川遊びなど半日に全てをまとめた満足できるコース。所要時間:約3時間30分 コース:約4km 激流レベル3(max5)
激しい瀬もおだやかな瀬もあります。初めての方、気軽に参加したい方におすすめです。午前、午後2回ツアーがありますので、ラフティング以外の観光とも組み合わせやすいツアーです。
- 注意事項
- 増水など天候・状況によりコースが変更する場合があります。
Q : 何歳から参加できますか?
- 何歳から参加できますか?
- 半日コース:中学生〜65歳1日コース:高校生〜60歳
ハードからマイルドまでお客様や川のコンディションに合わせて様々な激流のライン、遊びなどを提供しております。
安全のために年齢制限を設けております。
Q : ファミリーコースはやっていますか?
- ファミリーコースはやっていますか?
申し訳ありません。小学生以下の参加できるコース、ファミリーコースなどは行っておりません。
Q : 雨でもしますか?
- 雨でもしますか?
ツアーは雨天でも決行します。ただし台風などで水量が急激に増えて危険な場合は、河川などの状況によりツアーを中止させていただく場合もあります。通常の雨量ならば、ラフティングにとって恵みの雨です。水位が増えていつもよりスリルが増すことが請け合いです。
Q : 準備する物は何ですか?
- 準備する物は何ですか?
水着、タオル 、川で履く濡れてもよい靴
レンタル品もございます。(ALL300円)
- ・レンタルシューズ(22〜28cm〕
- ・メガネバンド
- ・手袋(日焼け、爪の保護)
Q : ボートは何人乗れますか?
- ボートは何人乗れますか?
原則 お客さま7名+ガイド1名 計8名乗り。
7名様以上のお客さまは分かれてご乗船いただきます。
- ラフティングは初めてで不安な方へ
- 「ラフティングって初めてでも大丈夫?」そんな疑問にお答えします。
- ラフティングに関する女性の悩みを解決
- 女性がラフティングに参加する時に良く抱える悩み、疑問にお答えします。
よくあるご質問
ページ内メニューのご案内
1.ラフティングツアーについてのご質問
- ラフティングってどんな遊びですか?
簡単に説明すると、大きなゴムボートで激流をチームのみんなの力あわせてクリアーしていく最高にエキサイティングなスポーツです。
吉野川は、日本で最も激しいエキサイティングなスポットです。
のんびりした流れでゆっくり泳いだり、ボートから景色を楽しんだり 半日もしくは1日 自然を満喫してください。
- 半日ツアーか1日ツアーかで、どちらに参加するか迷っています。違いは何ですか?
まず大きくはラフティングを行う川の場所が違います。
半日ツアー・・大歩危峡(吉野川)
激しい瀬も、おだやかな瀬もあります。初めての方、気軽に参加したい方におすすめです。午前と午後と1日に2回あるので、ラフティング以外の観光と組み合わせやすいツアーです。
1日ツアー・・小歩危峡(吉野川)
吉野川でもっとも激しい瀬が続くツアーですが、おだやかな瀬もあります。日本一の激流を体験したい方、スリルを求められる方におすすめです。おだやかな瀬もたくさんありますので、たっぷり川を楽しみたい方、自然を満喫したい方におすすめです。ランチに河原で食べれるお弁当の特典付きです!
- 水には濡れますか?
どのツアーも基本的に川遊びです。濡れることを前提にご参加ください。
- 雨が降ったら中止ですか?
ツアーは雨天でも決行します。ただし台風などで水量が急激に増えて危険な場合は、河川などの状況によりツアーを中止させていただく場合もあります。通常の雨量ならば、ラフティングにとって恵みの雨です。水位が増えていつもよりスリルが増すことが請け合いです。
- 怪我をした場合、気分が悪くなった場合は?
陸上から写真やビデオを撮影するスタッフがボートと併走しているので、途中でボートを降りて車に乗り換えることも可能です。
大きな怪我や気分が悪くて耐えれない場合は、 ベースに戻るか、病院に行くことも可能です。状況に応じて対応させて頂きます。
- ラフティングが終わって、川を下ったあと、どうやってベースまで戻るのですか?
最初に集合場所のベースに来て頂いたら、あとはこちらの専用車両で川のスタート地点とゴールから元の集合場所のベースへ戻って来ます。
- 初めてでも大丈夫ですか?
全く問題ありません。ほとんどの方が初めてです。
ツアー前に必ず安全説明をさせて頂きます。
初めてでも参加できるようにリバーガイドが同乗しサポートします。
- 泳げなくても大丈夫ですか?
泳げなくても大丈夫です。ツアー中は、ライフジャケットを着用して頂くので、万が一落ちた場合でも、必ず浮きます。
- ラフティング・ボートから落ちることはありますか?
激流を下っているときなどに、時折落ちることはありますが、ライフジャケットを着用しているので、落ちても必ず浮きます。ご安心ください。
- ラフティングは危険ではないのですか?
あらゆるアウトドアースポーツ同様にある程度の危険は伴います。
安全の為にライフジャケット、ヘルメット、ウエットスーツを着用して頂きます。
また、訓練されたガイドが同乗し、安全に配慮しながら サポートさせて頂きます。
ツアー前には、安全の為の説明をさせて頂きます。
- 何歳から参加できますか?
ツアー参加年齢は以下のようになります。
- 小歩危1日ツアー
- 高校生〜60歳
- 大歩危半日ツアー
- 中学生〜65歳
残念ながら、小学生以下の方は全ツアー参加できません。
- 当日生理になりそうなのですが、参加する事はできますか? またキャンセルした場合、キャンセル料は掛かりますか?
生理の時でも普通にご参加いただけます。 詳細は女性スタッフにお気軽にお問い合わせください。
また生理によるキャンセルの場合は、通常通りツアーの7日前からキャンセル料が発生いたします。
- ツアー中にトイレに行きたくなったら?
ウェットスーツに着替える前に必ず、トイレを済まして頂く様に案内をしていますが、万が一川の上でトイレに行きたくなった場合は水の中で済ませます。
- 保険には加入するんですか?
保険代はツアー料金に含まれており、弊社のツアー参加者には必ず加入していただいております。
皆様が万が一、怪我をした場合は弊社の加入している国内旅行傷害保険が適用されますので御安心ください。
2.装備についてのご質問
- ラフティング中はどんな格好で参加するんですか?
持参して頂いた水着の上に、こちらで用意してあるウエットスーツを着ていただきます。
その上にライフジャケットを付けて、ヘルメットを着用します。
専用の装備は全てこちらでご用意しておりますので、水着と運動靴とタオルだけ持ってくればOKです!
- ラフティングのツアー中にGO-PRO(ウェラブルカメラ)は使用できますか?
使用される場合はラフティングのツアーの安全の妨げにならないアタッチメントをご利用ください。ヘルメットに装着できるアタッチメントを推奨しております。
手持ち、首掛け、手首などケガ・事故 ・紛失の恐れがある場合や、航行の妨げになる場合(漕ぐことができない、撮影したいから漕がない、撮影の協力)はツアー内での持ち込みはお断りさせ頂きます。
ツアー中に撮影された弊社施設、サービス映像の無断での商業的ご利用及び参加されている他のお客様の映像の公開等はお控えください。
ツアー内に持ち込み破損紛失に関しては当方はいかなる場合も責任は負いませんので予めご了承ください。
- ツアー中に携帯電話を持ち込むことはできますか?
防水のケースに入れて携帯電話を持ち込みたいというお客様がおられますが基本はお断りさせて頂いています。
1日コースのランチに持参できる預かり品でも携帯電話や貴重品の管理をしかねますのでお預かりはお断りさせて頂いております。
万が一、携帯電話、貴重品を持ち込まれ破損・紛失した場合は当方ではいかなる場合も責任は負いませんので予めご了承ください。
- 持っていくものは?
当日ご持参頂くもの(必要なもの)
当日レンタル出来るもの
- レンタル品について
- すべて1つ 300円
- 事前予約不要です。当日お申し付けください。
- レンタルシューズについて
- ご持参なさる方は濡れても良いシューズをご用意ください。安全性確保のためクロックス、ビーチサンダルは禁止です。
- お荷物が増えることが気になる方はレンタルシューズをオススメいたします。
当日ご持参頂くもの(あると便利なもの)
- 注意事項
- ウエットスーツ、ライフジャケット、ヘルメット、パドルは、ツアー料金に含まれてます。
- 上にウエットスーツを着用しますので、中の水着や下着が見えることはありません。
- ウエットの下にラッシュガードを着るのは問題ありません。
- 水着は競泳用でないとだめですか?水着を持っていないのですが、水着の代わりに、Tシャツや短パンでも大丈夫ですか?
水着であれば何でも大丈夫です。
- 男性
- 海水パンツ・競技用等
- 女性
- ビキニ・ワンピース・短パンタイプのビキニ・競泳用等
水着が無い場合は下着を着用して頂きます。(なるべく化繊素材のもの)
- ウェットスーツ、ライフジャケット、ヘルメット、レンタルシューズの体型対応サイズ、体重制限、身長制限はありますか?
ウェットスーツ
- 身長
- 男女兼用135cm~185cm
- 首囲
- 男女兼用31cm~42cm
- 上胸囲
- 男女兼用77cm~109cm
- 腹囲
- 男女兼用57cm~94cm
- 尻囲
- 男女兼用84cm~109cm
ライフジャケット
- 身長
- 男女兼用135cm~185cm
- 体重
- 男女兼用35kg~110kg
- 胸囲
- 男女兼用60cm~145cm
ヘルメット
- 頭囲
- 男女兼用51cm~65cm
レンタルシューズ
- 貸靴サイズ
- 男女兼用22cm~28cm
- 注意事項
- 体格により個人差が生じますので、あくまでも目安になります。
- お越しになられて安全器具(ライフジャケット、ヘルメット)の装着ができない場合は参加することはできませんのでお気を付けください。
- 心配な方は事前にお問い合わせ下さい。
- レンタルシューズのサイズは1cm刻みになります。
3.施設・サービスについてのご質問
- 集合場所に駐車場はありますか?
駐車場がございます。
大型バスやマイクロバス、お車数台で来られる場合は事前にお知らせください。
- 更衣室やシャワーはありますか?
更衣室・温水シャワー共にあります。
事前に水着を着て来ると、着替えがよりスムーズに行えます。
- 荷物は預けられますか?
更衣室内に置くことは出来ますが、心配でしたらお客様自身の車の中に入れて下さい。お車以外でお越しの方は事務所スタッフの方でお預かり致します
- 貴重品の取り扱いは?
貴重品はお客様自身の車の中に入れ、鍵をロックした状態で鍵だけ事務所スタッフにお預けください。
- 宿泊施設はありますか?
宿泊施設は併設されておりません。
- 近隣に入浴できる施設はありますか?
車で25分程の場所にあります。
ほかにもいくつかありますので当日のラフティング終了後にご案内させていただきます。
- タバコは吸えますか?
施設内は禁煙になりますので、屋外デッキにて喫煙願います。
- ペットを連れて行けますか?
連れて来て頂いても結構ですが、スタッフが世話をすることは致しかねます。
4.予約・料金についてのご質問
- 予約の仕方は?
ホームページ上の予約フォームから、もしくは電話で受け付けています。
- いつまでに予約したら良い?
基本的には前日までになりますが、週末や繁忙期(7月~9月)は1ヶ月前に予約が埋まってしまう場合もあります。
人数が確定していない場合などは事前にお問い合わせ下さい。
- 混雑状況は分かりますか?
- キャンセル料は?
7日前からかかります。キャンセル料の詳細はこちらのページでご確認ください。
人数の減少に付きましてもキャンセル料がかかります。
人数変更がある場合はお早めにご連絡ください。
- 台風や大雨でツアーが中止になった場合、事前に振り込んだ料金はどうなりますか?
悪天候によるツアー中止の場合は、ツアー代金は全額返金させていただきます。
(交通費・宿泊費はお客様負担となりますので、予めご了承ください)
5.アクセスについてのご質問
- ペーパードライバーです
普段車を運転しない方にとっては大きなチャレンジになりますよね。
リオブラボー周辺は都心に比べると人口と共に車の数が極端に少ないので、ペーパードライバーの方でも比較的運転しやすいと思います。
公共の交通機関などは不便が多く、レンタカーで来られる方が大半を占めます。
- 道が分からない
遠出をする際、ドライバーの方にとって大事なのは助手席の存在です。
カーナビが搭載されていない車の場合は、GPS機能付きのスマートフォンの無料アプリを使えば簡単に目的地に辿り着くことが出来ます。
「おしゃべりに夢中になって、道を間違えてしまった」なんてこともよく耳にしますので、スケジュールには十分に余裕を持ってお越し下さい。